おれブログ

インターネット業界の片隅にいる40代のオッサンによる雑記系ブログです。

 本サイトはプロモーションが含まれています

自然

カブトムシが羽化しましたーーーーー

ども!俺っす!昨年夏に長野県で採ってきたカブトムシの幼虫が羽化し始めました。今年は梅雨でも雨が少なく気温も上がりがちだったので少し早めのシーズン到来かも。

よっしゃ! 魚獲りの最終兵器を紹介するよーーーー!

どーも、俺です。(某ブログ風)昨日の川魚エントリでお魚キラーという殺人いや殺魚兵器を紹介しました。今日はもう一つの秘密兵器を紹介したいと思います。

よっしゃ! 川魚を獲るよーーーー!

最近テレビや外食の記事ばかりなので少し趣向を変えてみようかと。半月ほど前に黒豆収穫の記事を書いたんだけど、その時に田んぼの水路で魚を獲りました。 千葉県印旛郡栄町に行ってきた!黒豆収穫はあと1週間くらい待った方がよさげ! - おれブログ 千葉県…

千葉県印旛郡栄町の黒豆が収穫時期を迎えました!

栄町の黒豆、先週はちょっと早すぎたんですが、今日畑に行ってみたところ採りごろを迎え、大勢の黒豆オーナーさんが収穫をしていました。先週の様子はこちらhi-zakky.hatenablog.com

千葉県印旛郡栄町に行ってきた!黒豆収穫はあと1週間くらい待った方がよさげ!

今日は待ちに待った黒豆の枝豆収穫の日ってことで、千葉県は印旛郡栄町に行ってきました!先月、茶豆の枝豆の収穫で行ったところと同じ場所です。千葉県印旛郡栄町で枝豆(茶豆)を収穫してきましたーーーー - おれブログ

千葉県印旛郡栄町で枝豆(茶豆)を収穫してきましたーーーー

今日は千葉県印旛郡栄町の畑で茶豆の収穫をしてきました。1区画2,000円の区画オーナー型契約の畑です。収穫の手間はありますが、収穫自体を楽しめればコスパ最強です。

多摩動物公園のサマーナイト@Tama Zoo 2015 でカンガルーバトルを見てきました!

先週の話なんですが、多摩動物公園のサマーナイト@Tama Zoo 2015 (ナイトズー)に行ってきました。夜の動物園は昼とは違った魅力があります。特に俺の好きなカンガルーどもは昼間のダラーンとした彼らからは想像できない暴れっぷりを披露してくれます。サマ…

長野キャンプでの生き物観察記②

前回の長野キャンプでの生き物観察記①の続き。観察記①は初日の報告でしたが、今回は2日目と3日目の報告となります。昨日同様お断りをしておきます。写真はいつもより小さめに貼っておきますが、虫とか苦手な人は結構衝撃的な写真も出てくると思うので見ない…

長野キャンプでの生き物観察記①

前回の信州そば堪能記でも書きましたが、先日長野県に遊びに行ってきました。昼は松本市で蕎麦を食べ歩き、夜は筑北村でキャンプをしたんですが、いろんな生き物に出会えたので、その記録を残しておきたく。量が多いので2回に分けてのお届けとなります。写真…

田んぼの生き物観察をしてきましたーーー

先週の日曜日、千葉県北部の田んぼにお邪魔し、自然鑑賞をしてきました。年に数回訪れる知り合いの田んぼなんですが、ここは生き物がたくさんいて飽きないです。

エゾミソハギが咲きました!(`・ω・´)

2週間ほど前にベランダの植物やビオトープを紹介しました。ナガバオモダカとシロバナサクラタデが開花 - おれブログ 今年も産卵・繁殖が順調なビオトープのメダカたち - おれブログその後、シロバナサクラタデも満開になり、エゾミソハギも咲いたので、他の…

今年も産卵・繁殖が順調なビオトープのメダカたち

前回エントリ ナガバオモダカとシロバナサクラタデが開花 - おれブログ にてビオトープの植物を少し紹介したのですが、今回はメダカを紹介したいと思います。ホテイアオイをローテーションしてるだけなんですが、昨年に引き続き今年も産卵・繁殖が順調なよう…

ナガバオモダカとシロバナサクラタデが開花

今年もベランダビオトープが順調に賑わっており、メダカの子どもが泳ぎ始めました。それと合わせて、ナガバオモダカ、シロバナサクラタデがほぼ同時に開花しました。

縞模様ピーマンだけじゃない! 見た目ヤバイ野菜たち

子どもたちのピーマン嫌い対策として縞模様ピーマンが開発されたとか。。。縞模様にしたら食べてくれるもんなんですかね。俺なんか逆に気味悪くて食が進まないんだけど。(´・ω・`)んで、このピーマンで他にも見た目がちょっと、、、っていう野菜を思い出した…

ベランダのプランターから何か幼虫が出てきたーーーー

ベランダのプランターから幼虫が出てきたーーーまぁ、十中八九、害虫のコガネムシあたりだと思いますが。。。

ベランダでタマネギを栽培します!

今冬はベランダガーデニングでタマネギ栽培に挑戦します!前々からやろうと思ってたんですが、なかなかタイミングが合わなくて機会を逸してました。今年はちょうどよくコンテナが空いたり、時間的な余裕もあったりしたので、思い切って挑戦してみました。

爆殖したアオウキクサの使い道

最近ブログに載せてないんですが、昨年の春からベランダでメダカビオトープをやっています。そのビオトープで一番元気なのが困ったことにアオウキクサ、、、(´・ω・`)いや、元気なのはいいんだけどさ。。。 トロ舟全部覆うのはやめてくんないかな。つーか、…

ノコギリクワガタの小歯型の呼び方

えーっと、いきなりなんですが、ノコギリクワガタの小歯型を何て呼んでましたか?気になってネットで調べたんですが「チョウセンノコ」「ギザノコ」「ニンジンノコ」「ピンノコ」ってのが出てきました。ちなみに俺が小さい頃は「ジュンノコ」って呼んでまし…

メダカの産卵と孵化の簡単な方法

かなり前からメダカを飼ってるんだが、産卵・孵化がなかなかうまくいかんかった。けど、今回は結構うまくいったーつーか、これが一番簡単かつ成功率高い方法なのかもしれんなぁ、と思った。

【おれブログネイチャー】ウンモンスズメ かっけーーーーー(`・ω・´)

近所の花壇近くにウンモンスズメがいました。近くのケヤキが伐採されたのでそこから逃げてきたのか?

回転草sugeeee

数日前のNHKニュースでやってた回転草、、、まさかこんな植物がいたなんて。西部劇ではお馴染みらしいですが、西部劇は見ないから知らんかったわ。

今日は啓蟄 自然が賑わい始めるぞーーー

今日は二十四節気の3番目、啓蟄(けいちつ)です。そういえば今日は暖かかった。その分、花粉もいい感じに飛んでたけど・・・

北米の大寒波と地球温暖化とティッシュ配り

マジ寒いですね。北米では体感温度マイナス50度とか想像を絶する寒さだそうです。地球温暖化は中止なんでしょうか?

干瓢

本日1月10日は干瓢の日らしいです。干瓢って読めますか? ぎりぎり読めても書けない人が大多数かと思います。そして畑でこれを見ても干瓢だと気が付く人も少ないかと。そんな存在感が薄めな干瓢のお話。。。

【おれブログネイチャー】ヒメスイレンのその後

今年の8月にこんなエントリをアップしました。【おれブログネイチャー】ヒメスイレンが咲きました - おれブログあの後も何度か咲いてくれたヒメスイレンですが、その後どうなったのかというと・・・

【おれブログネイチャー】稲刈り直後の田んぼで自然観察

最近急に涼しくなってきたなと思ったら、なんだもうすぐ10月じゃんか。。。秋ですなぁ。んで、先週ちょっと遅めなんだけど稲刈り直後の田んぼに自然観察に行ってきた。その時の写真うp

【おれブログネイチャー】山梨県北杜市で自然観察

ちょっと前になるけど、8月中旬に山梨県北杜市で自然観察をしてきたので写真うp。(スマホ写真ですが)

【おれブログネイチャー】ヒメスイレンが咲きました

ヒメスイレンがやっと咲きました。あ、そこ、40過ぎたオッサンがヒメスイレンとか笑わんといて!タフブネ60サイズで水芭蕉、半夏生、タコノアシ、ヒメスイレンなんかを育ててます。あと田んぼで採ってきたメダカも入れてます。