ども!俺っす!
昨年駅名にちなんだ記事を書きましたが、また久しぶりに駅名ネタを書いてみようかなと。
まあかなり有名な駅ですけどね。島根県の一畑電車の湖遊館新駅の話です。
一畑電車 湖遊館新駅
一畑電車といえば、中井貴一主演の映画『RAILWAYS』の鉄道会社としても有名ですね。

- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
そんな一畑電車の北松江線にある謎駅が冒頭に書いた湖遊館新駅なんです。
何が謎かって? この『湖遊館新駅』という名前を見てピンと来ませんかね。
おぉ、これで分かったって方は鋭いかも!
以下、ネタバレです。
駅名が『湖遊館新駅』っていうのが謎なんです。つまり、駅名の中に「駅」がついちゃってるんで、湖遊館新駅駅ってことになるんですよね。
【参考】
湖遊館新駅駅 - Wikipedia
Wikipediaにも書いてありますが、かつては他にも○○駅駅が存在したんですが、これらはかなり昔の話で旧駅制度の名残だったり、路線統廃合の結果だったりと一応の理由があるそうです。
でも、この駅は平成7年10月にできた比較的新しい駅なんです。なので駅名に駅を入れた理由とかはっきりしてそうなんですが、それがググっても出てこない。まあ新駅ってつけようとすると「新駅」自体が熟語として切り離せない感じではあるよね。「湖遊館新」駅も違和感すげえし、駅名として○○新駅ってのが普通じゃないんだよなぁ。
11.湖遊館新駅|停車駅のご案内|ばたでん【いちばたでんしゃ】
普通、新駅ってのは新しくできる駅の総称として使われることが多くて、実際駅名に「新駅」って入れるケースって少ないと思うんだよね。あるのかな? その場合は「○○新」駅になるんかな?
まあ近くに旧駅があって、それとの明確な区別のために新駅ってつける可能性はあるけど、普通は新○○駅ってなるはず。
ちなみにこの湖遊館新駅の近くに旧駅はないです。(多分)
で、勝手な想像なんだけど、当初は「湖遊館」って駅名だったのが、社内資料か何かに新しくできる駅ってことが分かるように駅名の後ろに「新駅」ってメモ書きがあって、駅名を申請する時に間違えてそこまで書いちゃったとか。で、役所とかも特に何も考えずスルーしちゃって「湖遊館新駅」駅が誕生しちゃったとか?
いや、でも昔の話ならともかく今なら誰か止めるだろうしなぁ。
だいたい、今はまだできて10年くらいだから新駅でもいいけど、これ老朽化しても新駅名乗るのかね。
似た事例としては以前は○○市駅とか○○駅前駅が気になってました。でも、これらは○○市の中心に位置していることを示していたり、鉄道駅の駅前に乗り入れる路面電車の駅名だったりってことで、何となくムズ痒さが残りつつも謎ではないんですよね。
あ、でも今の京成千葉駅は路面電車じゃないけど、国鉄民営化前は「国鉄千葉駅前」って駅名でした。国鉄民営化を機に国鉄千葉駅前駅が京成千葉駅に変更となり、それに伴い従来の京成千葉駅が千葉中央駅に変更になりました。つまり国鉄民営化の前後で違う駅に京成千葉駅の駅名が使われたことになり、多分その当時は大混乱だったんじゃないですかね。
駅名とか地名って結構面白い話が眠ってるんですよね。俺が住んでる千葉周辺だけでも結構色々出てきます。
- 京成千葉駅が別の駅に付け替えられた話(↑で書いたやつ)
- 船橋市の中に隣市の名前の習志野駅があり、当の習志野市には新習志野駅がある。自衛隊の習志野駐屯地も実は船橋市内にあるしw
- 新京成線八柱駅とJR武蔵野線新八柱駅、読み方が「やばしら」「しんやはしら」と濁点がついたりつかなかったり
- 千葉の地名には放牧地を開墾した順に数字入りの地名がついている。(初富、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、八街、九美上、十倉、十余一、十余二、十余三)
- 白井市には根、木という一音地名が隣接しており、周辺に中、復という一字地名もある。(根と木があるならと、葉とか茎もあるんじゃ?って現地を走りながら話したことも。ないですよ)
- 八街市八街い、という地名から始まり、い、ろ、は、に、ほ、へ、まで使われている。と、はない。(千葉県では他にも、いろはにほへと地名はたくさんあります。)
- 新京成線はかなり不自然に曲がりくねった路線だが、元々陸軍鉄道連隊の演習用路線だったため(地元じゃ有名)
- 船橋駅を中心に西船橋駅、南船橋駅、東船橋駅はあるが北船橋駅だけない。東武野田線が気を利かせて新船橋駅を、いやなんでもないです。
皆さんの住んでるところでも、その地区では当たり前のことが実は珍しかったり、面白い話が埋もれてたりするかもです。中には曰く付きの話とかも出てくるかもしれませんが、それも含めて調べてみると面白いですよ。
以上っす!

- 作者: 星野真太郎,前里孝
- 出版社/メーカー: 創元社
- 発売日: 2016/12/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 浅井建爾
- 出版社/メーカー: 成美堂出版
- 発売日: 2012/03/05
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 中西あきこ
- 出版社/メーカー: 鉄道ジャーナル社
- 発売日: 2016/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 浅井建爾
- 出版社/メーカー: 東京堂出版
- 発売日: 2016/08/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る