何となく毎月14日にお送りしている玉ヒュンシリーズw
今月はペルーにある絶壁に設置されているというカプセルホテル。
自分だけでなく他人が高いところにいるだけで吐き気をもよおすレベルの高所恐怖症の俺からしたらなんでこんなもん作るのか、作ろうと思ったのか、全く理解できない。。。
でも、こういうところが好きって人は意外にて、それなりに需要があるのかもしれない。(´・ω・`)
Youtubeより https://www.youtube.com/watch?v=xPW7vZkaQh4
■過去のタマヒュン記事
Skylodge Adventure Suites
このタマヒュンカプセルホテルは、スカイロッジ アドベンチャー スイート(Skylodge Adventure Suites)という名前のホテル。ペルーのクスコ地方、インカの聖なる谷にあるホテルです。
アルミニウム合金と耐候性ポリカーボネートでできた頑丈なカプセルホテルってことなんだけど、あの、、、えっと、、、それ自体がいくら頑丈でも、設置している場所に問題ありますよね、、、ってツッコミたくなるような立地条件w
まぁ、こういうところが好きって人もいますからね。あと、こういうスリルを味わうことで生きていることを感じようとする人とか。
さらに問題なのは部屋への行き帰りがめっちゃハードだということ。行きは崖に設置されたはしごやケーブル、アンカーを使って自力で400メートルも登らなきゃいけないし、帰りはロープとカラビナを使ってスイーッと降りるんだけど、簡単そうに見えてこれもヤバそう。だいたいロープ1本しか使ってないように見えるけど、これ切れたらどうなんの? (((゚Д゚)))
ガラス張りなので夜は満天の星空の中、宙に浮いたように眠れるんですかね。その瞬間だけはよさそうだけど、、、(´・ω・`)
カプセルホテルの虚しさ
カプセルホテルっつったら昔、新橋や大森、飯田橋のに泊まったことあるけど、なんつーか結構虚しいよね。飲み会で終電逃して泊まるんだけど、あの狭いカプセルに入ってふと我に返ると、結構悲しいものがある。俺何やってんだろう、、、みたいな。
今ならカプセル泊まるなら2~3千円足して安いビジネスホテルに泊まるなぁ。最近は終電逃すことがなくなったけどw
- 出版社/メーカー: デザインスタジオスプレッド
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
センチュリー 独立電源スイッチ搭載 USB3.0接続 3.5インチSATA-HDD ケース 「裸族のカプセルホテルVer.2」 CRCH35U3IS2
- 出版社/メーカー: センチュリー
- 発売日: 2015/05/16
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る